こんにちは。今日は仕事や自己管理に使っているアプリやPCまわりのツールについて紹介したいと思います。
私はフリーランスでライターやプロップスタイリストとして仕事をしていますが、プロジェクトの内容や期間は本当に様々。月をまたいで長く取り掛かる仕事や、 半日〜1日で終わってしまう仕事もあります。こうした仕事のスケジュールや進捗を管理しながら、自分の生活もさらに豊かにしていくために、日々たくさんのツールに助けられています。
有名なものばかりですが、使い方にはとてもこだわっているのでぜひ読んでいってくださいね。
連携を駆使して最強のツールに進化 Googleカレンダー
誰もが使っていると思うGoogleカレンダーですが、ただのカレンダーアプリではありません。マイカレンダーの整理や月表示、週表示、日表示を使い分けることで最強のツールになります。

アプリで使う方が多いと思いますが、Googleカレンダーが真価を発揮するのは圧倒的にブラウザから! 皆さんはGmailをパソコンから開いた時に、その右端にGoogleアプリのアイコンが並んでいるのをご存知ですか?

私はGmailで仕事を受注することが多いのですが、実はこのアイコンからメールを開いたまま、すぐに該当の日付のスケジュールを確認&予定をブロックすることができるのです。メール画面から予定作成に進めば、案件名はメールタイトルになるので編集も楽になるなどの利点もあるんですよ!
自分だけのボードで人生設計 Trello
リストとカードを使った独特のUIが特徴のTrello。すでに職場のチームで使っているという方も多いのではないでしょうか? 実は個人の仕事やプライベートなタスクでも大活躍してくれるのです。

Trelloは工程のある作業の管理に向いているので、私は案件の受注からその案件が入金されるまでのお金の管理に使用しています。
例えば、受注したらプロジェクト名と日付や金額の詳細を書いたカードを作成し、それを仕事の進捗に合わせて、請求書作成→請求書送付済み→入金確認済みのリストに移していく感じです。これをすることで長期プロジェクトと単発プロジェクト、複数の取引先でもわかりやすく整理しておくことができるのです。
他にもシーズンごとに自分で決めている目標や、仕事のレギュレーション、人生のマイルールなど部屋のコルクボードにピンするイメージでTrelloのボードに一括管理。

カードに画像を入れるとイメージボードにもなるので、可視化しやすいというメリットがあるんです。
自分の生活が整理されると自分の自由になる時間もおのずと増えるので、毎日が楽しく過ごせるようになりました!

nana
コメント
コメント一覧 (3件)
[…] フリーランスが仕事や自己管理に使っているツール5選 Vol.1 フリーランスが仕事や自己管理に使っているツール5選 Vol.3 […]
[…] フリーランスが仕事や自己管理に使っているツール5選 Vol.1 フリーランスが仕事や自己管理に使っているツール5選 Vol.2 […]
[…] フリーランスが仕事や自己管理に使っているツール5選 Vol.1 フリーランスが仕事や自己管理に使っているツール5選 Vol.2 フリーランスが仕事や自己管理に使っているツール5選 Vol.3 […]